現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > ノリスのF1初優勝、大先輩アロンソも賞賛「良い子だし才能がある。彼のことはよく知っているんだ」2018年デイトナでは共闘

ここから本文です

ノリスのF1初優勝、大先輩アロンソも賞賛「良い子だし才能がある。彼のことはよく知っているんだ」2018年デイトナでは共闘

掲載
ノリスのF1初優勝、大先輩アロンソも賞賛「良い子だし才能がある。彼のことはよく知っているんだ」2018年デイトナでは共闘

 アストンマーティンのフェルナンド・アロンソは、マイアミGPでF1初優勝を遂げたマクラーレンのランド・ノリスを「勝利に値する」と賞賛した。

 ノリスはレース序盤こそレッドブルのマックス・フェルスタッペンをはじめトップ集団を追いかける立場だったものの、レース中盤のセーフティカー出動にステイアウト戦略がハマり、首位に浮上した。

■ランド・ノリスF1初優勝「これまでたくさんミスを犯してきたのに……」信頼し続けてくれたマクラーレンに感謝

 セーフティカー明けはフェルスタッペンに迫られるシーンもあったものの、ノリスは首位をキープしてレース終盤までハイペースで周回。最終的に2位フェルスタッペンに対して7.6秒のギャップを築いてトップチェッカーを受けた。

 次期世界チャンピオン候補のひとりと謳われるノリス。2019年にマクラーレンでF1デビューを果たしてから苦節6年目、F1参戦110戦目にしてようやく表彰台の頂点に上り詰め、史上114人目となるF1ウィナーとして歴史に名を刻んだ。

 パルクフェルメにグランプリウィナーとして帰ってきたノリスは、フェルスタッペンをはじめ多くのドライバーから祝福を受けた。マクラーレンの大先輩であるアロンソもそのひとりだ。

 アロンソはマクラーレン在籍中に、当時チームのテスト兼リザーブドライバーだったノリスと共に、2018年デイトナ24時間レースのLMP2クラスにユナイテッド・オートスポーツから参戦。お互いにモナコ在住ということもあり、親交も深い。

「ランドはよくやった。多くの表彰台を獲得しての初優勝……彼がこの日のことを忘れないでいてくれることを願っている」とアロンソはノリスを賞賛した。

「(今後ノリスが成し遂げるであろう)多くの勝利のうちの最初の勝利だ。どうなるか見てみよう」

 そしてアロンソは次のように続ける。

「彼はいい子だし、いいヤツだ。そしてとても才能のあるドライバーだ」

「僕は彼をよく知っている。2019年のデイトナ24時間レースでは一緒に走った(編注:正確には2018年。2019年は小林可夢偉らとキャデラックで総合優勝)」

「僕がマクラーレンにいた時、彼はテストドライバーとしてチームに加入した。僕らはふたりともモナコに住んでいて、時々街中で会ったり、一緒に移動したりもする」

「彼は多くの表彰台を獲得してきたから、この勝利に値すると思う。さっきも言った通り、次戦に集中することになるから、彼がこの日を楽しんでくれるといいね。でもそうだね、彼にとってもマクラーレンにとっても、とても嬉しいよ」

 今回のノリスの勝利は、セーフティカー出動の幸運はあったものの、レースペースでレッドブルのフェルスタッペンを打ち破ってのモノ。今回マクラーレンはノリスのMCL38に多くのアップデートを投入しており、アロンソとしてもマクラーレンの動向を注視していきたいという。

「彼らは接近していたね。(マクラーレンは)中国でも2番目に速かったと思う。特にスプリント予選でもとても速かった」とアロンソは言う。

「ここで彼らは多くのアップデートを持ち込んだ。ここからチャンピオンシップで何が起こるのか見てみよう」

 一方アロンソはマイアミGPで15番グリッドから9位入賞。ほとんどのドライバーがスタートでミディアムタイヤを選択する中ハードタイヤをチョイスし、セーフティカー出動の利を活かしてポジションを上げた。

 アロンソは、レース後半にミディアムタイヤを履いたことでタイヤコンパウンド面でもアドバンテージを得た。元チームメイトであるアルピーヌのエステバン・オコンと激しいバトルを繰り広げた末、9位でチェッカーを受けた。

「今回のセーフティカーは僕らのレースを助けてくれた」とアロンソは振り返る。

「ハードでスタートして、もう少し遅めにピットストップをしようと考えていたかもしれないけど、あの周にセーフティカーが出たから、僕らはそのチャンスを活かしたんだ」

「そしてセーフティカーが隊列を全てまとめ、僕らはミディアムで、他のドライバーはハードを履いた。だから僕らには少しアドバンテージがあったんだ」

「全体的に見れば、作戦とセーフティカーはラッキーだった。予選と比べてレースの方が少し良かった。でもラップタイムやペースはまだ改善する必要があるね」

 オコンはアロンソに次ぐ10位でチェッカーを受け、開幕から苦戦が続くアルピーヌに今季初ポイントをもたらした。

 アロンソはそんな元同僚も賞賛。激しいバトルも楽しめたと語った。

「良いバトルだったよ。エステバンも非常にハードに戦った。彼はいつもレーサーだし、常にリスペクトしている。今回の彼とのバトルは本当に楽しかった」

「これがアルピーヌにとっては初ポイントで、僕も嬉しいよ。エステバンは本当にいい走りでポイントを獲得したと思う。よくやったね」

こんな記事も読まれています

Dstartion RacingスーパーGT初優勝。藤井誠暢手応え通りの圧勝劇「これだけ完璧にまとめ上げられることはなかなかない!」|スーパーGT第3戦鈴鹿
Dstartion RacingスーパーGT初優勝。藤井誠暢手応え通りの圧勝劇「これだけ完璧にまとめ上げられることはなかなかない!」|スーパーGT第3戦鈴鹿
motorsport.com 日本版
「止まれ」かと思ったら…ナニコレ!? 「日本唯一」激レア道路標識、なぜできた?
「止まれ」かと思ったら…ナニコレ!? 「日本唯一」激レア道路標識、なぜできた?
乗りものニュース
[15秒でわかる]メルセデスAMG『ピュアスピード』コンセプト…初のミトスブランド
[15秒でわかる]メルセデスAMG『ピュアスピード』コンセプト…初のミトスブランド
レスポンス
Moto2イタリア決勝|小椋藍、ロケットスタートで5位。ロバーツがスパート決め優勝
Moto2イタリア決勝|小椋藍、ロケットスタートで5位。ロバーツがスパート決め優勝
motorsport.com 日本版
笹原右京、ジュリアーノ・アレジとのスーパーGT初優勝を喜ぶ「遂に勝てた……やっと勝利を手にできてホッとした」|スーパーGT第3戦鈴鹿
笹原右京、ジュリアーノ・アレジとのスーパーGT初優勝を喜ぶ「遂に勝てた……やっと勝利を手にできてホッとした」|スーパーGT第3戦鈴鹿
motorsport.com 日本版
「EVは“電欠”が怖いし…」 実はガス欠より対策ラクかも? 新ビジネスになりそうな“もしものサービス”とは?
「EVは“電欠”が怖いし…」 実はガス欠より対策ラクかも? 新ビジネスになりそうな“もしものサービス”とは?
乗りものニュース
ダンプカーの車体にある「謎の文字と番号」の正体は? 「足立 営 12345」は何を意味しているのか 実は「経済成長」と深い歴史があった!?
ダンプカーの車体にある「謎の文字と番号」の正体は? 「足立 営 12345」は何を意味しているのか 実は「経済成長」と深い歴史があった!?
くるまのニュース
フォールディングバイクの完全体! 移動のクオリティを高める小さな英国製自転車「ブロンプトン」の魅力
フォールディングバイクの完全体! 移動のクオリティを高める小さな英国製自転車「ブロンプトン」の魅力
VAGUE
エンジンの最大回転数は10000rpm!ランボルギーニが「ウラカン」の後継となるHPEVモデルに搭載予定のエンジンを発表
エンジンの最大回転数は10000rpm!ランボルギーニが「ウラカン」の後継となるHPEVモデルに搭載予定のエンジンを発表
@DIME
モーターマガジンMovie 週間視聴回数BEST5 プラス1(2024年5月26日~6月1日)
モーターマガジンMovie 週間視聴回数BEST5 プラス1(2024年5月26日~6月1日)
Webモーターマガジン
ロータスの幻のレースカー「タイプ66」がイタリアのコンコルソ・デレガンツァでデビュー
ロータスの幻のレースカー「タイプ66」がイタリアのコンコルソ・デレガンツァでデビュー
@DIME
車内でスマホを快適チャージ!  新機軸携帯充電アイテムを【特選カーアクセサリー名鑑】
車内でスマホを快適チャージ! 新機軸携帯充電アイテムを【特選カーアクセサリー名鑑】
レスポンス
Moto3イタリア決勝|山中琉聖が初表彰台獲得! アロンソがポールから逃げ切り3連勝
Moto3イタリア決勝|山中琉聖が初表彰台獲得! アロンソがポールから逃げ切り3連勝
motorsport.com 日本版
日産「新型スポーツSUV」まもなく登場へ! 430馬力超え×「GT-Rの技術」融合!? 6月発売の最強”フラッグシップ” 新型「アリア NISMO」 どんなクルマ?
日産「新型スポーツSUV」まもなく登場へ! 430馬力超え×「GT-Rの技術」融合!? 6月発売の最強”フラッグシップ” 新型「アリア NISMO」 どんなクルマ?
くるまのニュース
BMW『X1』シリーズに2仕様を追加…ガソリンとBEVのいずれもベーシック
BMW『X1』シリーズに2仕様を追加…ガソリンとBEVのいずれもベーシック
レスポンス
左折するのに右にハンドルを切るのは道交法違反!?「右振り左折」は安全面・マナー面的にも悪癖なので改めましょう
左折するのに右にハンドルを切るのは道交法違反!?「右振り左折」は安全面・マナー面的にも悪癖なので改めましょう
Auto Messe Web
スズキ フロンテクーペGX(昭和46/1971年9月発売・LC10W型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト065】
スズキ フロンテクーペGX(昭和46/1971年9月発売・LC10W型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト065】
Webモーターマガジン
37号車Deloitte TOMSの笹原&アレジ組、悲願のスーパーGT初優勝! 14号車ENEOSは痛恨のドライブスルーに泣く|スーパーGT第3戦鈴鹿
37号車Deloitte TOMSの笹原&アレジ組、悲願のスーパーGT初優勝! 14号車ENEOSは痛恨のドライブスルーに泣く|スーパーGT第3戦鈴鹿
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村